ひつじねいり細田の出身大学は?高校や中学校の学歴や偏差値と経歴も紹介!

ひつじねいり.画像
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

「ひつじねいり」はボケとネタ担当の、細田翔平(ほそだしょうへい)さんとツッコミ担当の松村祥維(まつむらよしつな)さんのお笑いコンビ。

アクの強い漫才がライブシーンで話題となり、所属事務所のマセキ芸能社の先輩であるナイツの塙宣之さんから、才能とを高く評価しています。

今回は、「ひつじねいり」の細田翔平さんの出身の大学と高校や中学校の学歴と偏差値、経歴を紹介していきます。

スポンサーリンク

目次

ひつじねいり細田の学歴は?

ひつじねいりの細田翔平さんは、高校を埼玉県立浦高等学校、大学は慶應義塾大学出身の高学歴芸人です。

ひつじねいり
出展元:お笑いナタリー

それでは、ひつじねいり細田翔平さんの出身の大学と高校、中学校を紹介していきましょう。

ひつじねいり細田の出身大学は?

慶應義塾大学.画像
出展元:Wikipedia
学校名慶應義塾大学
学科、コース文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部、薬学部
偏差値60~72.5
住所東京都港区三田2丁目15-45
地図
最寄り駅三田駅
公式HP慶應義塾

ひつじねいりの細田翔平さんは、慶應義塾大学の経済学部の出身です。

高校の同級生の高木貫太さんと一緒にお笑いサークル「OーKeis」に入部。

お笑いコンビ「安全ナイフ」を結成しました。

しかし、大学3年生の夏まで活動して解散しています。

ひつじねいり細田の出身高校は?

ひつじひねり
出展元:Twitter
学校名埼玉県立浦和高等学校
学科、コース普通科
偏差値74
住所埼玉県さいたま市浦和区領家5丁目3-3
地図
最寄り駅北浦和駅
公式HP埼玉県立浦和高等学校

ひつじねいり細田翔平さんは「埼玉県立御三家」と呼ばれる、男子校の埼玉県立浦和高等学校の出身です。

偏差値は74で、埼玉県内で偏差値ランキングは埼玉県内で2位。

3年間の教育方針として、「守・破・離」が採用されています。

「守・破・離」の3年間

浦和高校の3年間は「守・破・離」で表現される。

型を知り、身に付け、その型を破り、やがて離れていく。

この語は本来、武道や芸能での用語があるが、今や浦高の共通認識の語となっている。

守:
浦高生になる。「授業で勝負」の浦高で、予習-授業-復習の仕方を体得し、学校生活のあり方を学ぶ。部活動等との両立も会得する。

破:
浦高生として挑戦する。浦高の型を体得した上で、さらに自分の可能性を追求する。
学習にしっかり取り組みつつ、部活動や行事、委員会活動など、やりたいこと、なすべきことに全力で取り組む。

離:
浦高生として自走する。独り立ちし、将来に向け自分自身の道を歩み始める。
大人としての自覚を持つ。

 浦高に入学すると、中学までの生活が一度「リセット」される。再スタートを図る新入生にとって、上級生は到底超えることのできないような壁のような存在として映る。

しかし、下級生は上級生を目標とし、将来のリーダーたらんとする大きな志を持ち、驚異的な成長を遂げる。

出展元:埼玉県立浦和高等学校

と、充実の3年間が送れるような取り組みが用意されています。

勉強以外でも、文化祭の「浦高祭」や卒業式後のイベント「ガクチュー」が特徴的で、毎年ニュースに取り上げられている全国的にも有名な高校。

浦高祭
出展元:NHK

浦高祭のシンボルともいえる来場者を迎える巨大な門は、毎年生徒がみずから作る伝統が引き継がれています。

卒業式では「学生注目ー!」を「ガクチュー」はと短縮し、卒業生が一芸を披露したり何かを宣言したりします。

「守・破・離」の精神が自主性を育てるのでしょう。

ひつじねいり細田の出身中学校は?

ひつじねいりの細田翔平さんの出身中学校はわかっていません。

埼玉県さいたま市の出身なので、県内の中学校に間違いはなさそうですが、高校は進学校なので中学受験をした可能性もありますね。

ひつじねいり細田のwikiプロフィール

ひつじねいり
出展元:WLUCK PARK

本名    :細田 翔平 ほそだ しょうへい

生年月日  :1991年11月30日 

出身地   :埼玉県さいたま市

身長    :178cm

体重    :63kg

血液型   :A型

ひつじねいりの細田翔平さんが、お笑いを好きになったのは「M-1グランプリ」がきっかけのようです。

大学では、お笑いサークルに入ります。

細田翔平さんは高校からの同級生であのる高木貫太さん(現・ストレッチーズ)とコンビ「安全ナイフ」を結成。

2011年に「大学生M-1グランプリ」で優勝2012年には「第2回漫才を愛する学生芸人No.1決定戦」で優勝といった輝かしい成績を残しますが、その後解散します。

同じサークルに「ストレッチーズ」の2人や「真空ジェシカ」の川北茂澄さんがいて、プロになる人もいた環境の中、「プロに行くのもありかな」と考えたそうです。

さらに、芸人を目指したというのも「暑い日にスーツを着るのが嫌い」といった理由もあったそうです。

踏ん切りをつけるというより「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」と、「みんなでプロになりました」とも、語っています。

当時は、細田翔平さんと相方の松村祥維さんは別のコンビを組んでいましたが、以前よりライブで一緒になることがあり元々顔見知りでした。

そんな中、「M-1で決勝に行きたい」という想いの強さで、細田翔平さんはコンビ結成を提案し、松村祥維さんはそれに応えコンビとなりました。

その後、元のコンビを解散して4日後にコンビを結成しています。

ひつじねいり細田の経歴まとめ

ひつじねいり
出展元:Twitter

ひつじねいりはマセキ芸能社のオーディションライブ「オリーブゴールド」を経て、2019年にマセキ芸能社の所属となりました。

「M-1グランプリ」では2019年では3回戦、2020年と2022年では準々決勝まで進出。

2020年に「K-PRO」と「audiobook.jp」が主催した「お笑いスター発掘ラジオバトル」で優勝。

特典として「K-PRO」での主催ライブ開催、「audiobook.jp」での冠番組獲得の権利を獲得しました。

その後、冠番組「ひつじねいりの荒走り教習所」をスタート。

まとめ

今回は、「ひつじねいり」の細田翔平さんの出身の大学と高校や中学校の学歴と偏差値、経歴を紹介していきます。

「ひつじねいり」の大きな賞レースでタイトルを獲得する姿をみたいですね。

YouTube
ひつじねいり細田の出身大学は?高校や中学校の学歴や偏差値と経歴も紹介! 「シン・社会の窓」動画のブログはコチラからhttps://www.encore-usa.com/hituzineiri-hosoda-school

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次