河辺愛菜の出身中学高校や大学は?学生時代の経歴やかわいい制服姿も

河辺愛菜.画像
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

河辺愛菜さんは17歳で北京オリンピックにも出場し、これから期待の選手です。

そんな河辺愛菜さんのはどんな学生生活を送ってきたのか気になる人も多いはず。

今回は、河辺愛菜さんの出身の高校と中学校と経歴、2023年から中京大学に進学予定の情報を紹介していきます。

スポンサーリンク

目次

河辺愛菜の出身高校中学や大学は?

河辺愛菜さんがフィギュアスケートを始めたのは5歳の頃。

憧れは浅田真央さんで、2010年のバンクーバーオリンピックで銀メダルを獲得し、世界で戦うヒロインに心を惹かれたからだそうです。

そして、自宅から車で10分ほどの名古屋スポーツセンター(大須スケートリンク)で浅田真央さんを育てた、山田満知子がさんが最初のコーチでした。

そんな、河辺愛菜さんは学校を選ぶにしても、フィギュアスケートを中心としていました。

河辺愛菜さんの出身の中学校と高校、経歴を紹介していきます。

河辺愛菜の出身中学校

河辺愛菜
出展元:テレビ愛知

河辺愛菜さんは名古屋市立汐路中学校から高槻市立第九中学校に転校しています。

河辺愛菜さんは小学3年生から中学2年生まで、荒川静香さんを育てた長久保裕さんに指導してもらい基礎を学びました。

その他、元フィギュアスケート選手の本郷理華さんの母親の本郷裕子さんや成瀬葉里子さん、川梅みほさんから指導を受けていました。

2017年にはジュニア国際大会で優勝し、オリンピックに出てメダルを取りたいと語っていました。

そんな中、2017年に長久保裕さんが退任することになり、濱田見栄さんに指導してもらうために、母親と弟の3人で大阪府高槻市へ引っ越しまし、中学3年生の時に大阪府高槻市立第九中学校へ転校しています。

濱田見栄さんは紀平梨花さんや宮原知子さんを育てた名コーチです。

実家のある名古屋市を離れ、父親は単身赴任というかたちになりました。

河辺愛菜さんは、3回転半など多彩な表現力を身に着け数々の大会で成績を残していくことになりました。

河辺愛菜の出身高校

京都両洋高等学校
出展元:京都両洋高等学校

河辺愛菜さん京都両洋高等学校の出身です。

学校概要が、

京都両洋高校の3 年間で、学習・学校行事・クラブ活動等の教育活動のすべてを通して、Society5.0 の時代の中で必要となる大切な力を身につけ、真の「人間力」を磨き、「キャリア」を築きあげてくれることを心から願っています。私たちはその実現に向けて全力でナビゲートします。

出展元:京都両洋高等学校
Society5.0とは

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)

出展元:内閣府

今までの社会は情報だけが溢れ、その連携が不十分で上手に使いこなせなかったのが現状でした。

しかし、「Society5.0」の考えが浸透すると人工知能(AI)により、必要な情報が必要な時に提供されるようになったり、ロボットや自動走行車などの技術で、少子高齢化や地方の過疎化、貧富の格差などの課題が克服されていく社会になっていくといいます。

京都両洋高等学校ではその課題と向き合い、積極的に次の時代に通用する生徒を育成することサポートしていく高校ということです。

スポーツに力を入れていて、フィギュアスケートと学業の両立にも理解があります。

近くに「京都アクアリーナ」があるので、河辺愛菜さんが進学した理由なのではないでしょうか。

スポーツでは、全国でも少ない女子硬式野球部があり強豪校としても有名です。

卒業生には、

京都両洋高等学校の卒業生
  • フィギュアスケートの白石優奈さん
  • 歌手のmisonoさん
  • モデルの鈴木えみさん

がいます。

河辺愛菜
北京オリンピックで演技する河辺愛菜さん
出展元:読売新聞オンライン

高校時代も河辺愛菜さんは成績を残し、北京オリンピックにも出場

2021年のNHK杯国際フィギュアスケート競技大会では坂本花織さんに次いで2位にという成績なので、高校生にしてすでに日本を代表するファイギュア選手ですね。

ちなみに、2022年4月に22日にコーチを樋口美穂子さんに変更する発表があり、地元の愛知県に戻ることになりました。

樋口美穂子さんは河辺愛菜さんと同年代で切磋琢磨している、松生理乃さんのコーチでもあります。

学校も京都両洋高等学校から中京大中京高校へ転校し、所属先が木下アカデミーになりました。

河辺愛菜の出身大学

河辺愛菜
出展元:日刊スポーツ

2022年11月に行われたグランプリシリーズ最終6戦フィンランド大会で3位に入った翌27日に、中京大学に進学する意向を示しました。

11月に中京大学のスポーツ科学部の受験を済ませ、合否発表を待っている状況。

中京大学は2010年バンクーバーオリンピック銀メダルの浅田真央さん、2004年アテネオリンピックで陸上男子ハンマー投げ金メダルの室伏広治さんが卒業しています。

河辺愛菜さんも憧れの浅田真央さんと同じ学校への進学が、更なる飛躍につながってほしいですね。

河辺愛菜の学生時代の経歴まとめ

数多くのコーチと出会い、高い技術を吸収していった河辺愛菜さんは中学生の頃から国際大会で好成績を残していきます。

そして、高校3年生には念願のオリンピックにも出場

それでは、学生時代の経歴を紹介していきましょう。

中学時代の経歴

河辺愛菜
出展元:テレビ愛知
河辺愛菜の中学生時代の成績
  • 2019 「全国中学校スケート大会」 11位
  • 2019 「ISUジュニアグランプリ レークプラシッド」 5位
  • 2019 「ISUジュニアグランプリ クロアチア杯」 4位
  • 2019 「全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会」 優勝
  • 2019 「全日本フィギュアスケート選手権大会」 13位
  • 2020 「ユースオリンピック冬季競技大会(ローザンヌ)」 4位
  • 2020 「全国中学校スケート大会」 優勝
  • 2020 「ISU世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会」 11位
  • 2020 「全日本フィギュアスケート選手権大会」 6位

2019年は「全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会」で優勝。

2020年は「全国中学校スケート大会」で優勝。

中学生の頃に大阪に引っ越し、コーチの浜田美栄さんの元で苦手なループやルッツの改良に取り組みました。

1年ほどかけてジャンプの技術も向上していくことに。

高校時代の経歴

河辺愛菜
出展元:YAHOO
河辺愛菜の高校時代の成績
  • 2020 「近畿大会」 2位
  • 2020 「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」 6位
  • 2020 「第89会全日本フィギュアスケート選手権」 6位
  • 2021 「近畿大会」 2位
  • 2021 「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」 2位
  • 2021 「ISUグランプリNHK杯」 2位
  • 2021 「全日本フィギュアスケート選手権大会」 3位
  • 2021  Aichi Figure Skating Competition 1位
  • 2022「 ISU世界フィギュアスケート選手権大会」 15位
  • 2022 「北京大会 女子シングル」 23位

2020年の「全日本フィギュアスケート選手権」では高校1年生ながら6位入賞。

2021年の「NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」では2位に輝きます。

そして、高校3年生には北京オリンピックに出場。

北京オリンピックでは23位でしたが堂々とした演技を見せてくれました。

大学時代の経歴

2023年春から、地元の中京大学に進学予定。

憧れの浅田真央さんの母校で、更なる飛躍を期待しています。

河辺愛菜のかわいい制服姿

河辺愛菜さんのかわいい制服姿を紹介していきます。

中京高等学校の制服

河辺愛菜
出展元:朝日新聞

中京高校の制服は、夏服、冬服、ベストの3パターンあります。

黄が入ったストライプのネクタイがかわいいですね。

制服のコンセプト

創立から半世紀を記念して、平成25年度に、次代へ挑戦してゆく中京高校のユニフォームを一新しました。
「学術とスポーツの真剣味の殿堂たれ」の建学の精神に基づき、中京高校の新しいメンバーが自分の将来に対し、真剣味をもって臨んでくれることを願い、職員による制服委員会の検討を通し、当時の在校生の意見をもとに新しいユニフォームが完成させました。

出展元:中京高等学校

京都両洋高等学校の制服

河辺愛菜
出展元:京都私学振興会

女子はネクタイだったり、夏は2種類のシャツがあったりと着回しが自由にできます。

制服のコンセプト

変わらぬ「品格」と、時代に合わせた「可愛らしさ」が共存した、

「着せたい制服」と生徒側の「着たい制服」の融合。

時代とともに変わり続ける京都両洋高校を制服に表現。

出展元:京都両洋高等学校

オリンピックユースの制服

河辺愛菜
2020年のロンザーヌユースオリンピックでの河辺愛菜さん(左から2番目)
出展元:Twitter

ユースオリンピックの制服。

学校の制服よりも、国際的というか大人っぽいデザインが素敵ですね。

まとめ

今回は、河辺愛菜さんの出身の高校と中学校と経歴、2023年から中京大学に進学予定の情報を紹介していきました。

フィギュアスケートはコーチが大事なんですね。

家族と一緒に地元を離れ、大阪まで行くくらい重要な決断なんですね。

今は地元で愛知で更なる、活躍を期待しています。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

スポンサーリンク

目次