ヨネダ2000はツッコミ担当の愛さん、ボケ・ネタ作り担当の誠さんのコンビです。
漫才をメインとしていますが、正統派のしゃべくり漫才とは異なり、シュール系コントに近いネタが多いのが特徴です。
今回は、ヨネダ2000愛さんの出身の専門学校と高校、中学校と小学校の学歴を紹介していきます。
ヨネダ2000愛の学歴まとめ?
愛さんは神奈川県横浜市の出身で、高校卒業後はドックトレーナーの専門学校に進学しています。
出展元:TOKION
それでは、愛さんの学歴を紹介していきます。
ヨネダ2000愛の出身専門学校は横浜のどこ?
出展元:Twitter
愛さんの出身の専門学校はわかっていません。
高校卒業後は、
高校卒業後、ドッグトレーナーの専門学校へ進んだほどの動物好き。
今は、母が保護した猫から生まれた
茶トラのオス・かぼすくん(2歳)と一緒に暮らしています。
専門学校で動物と関わることによって生まれた責任感は、
現在、かぼすくんとの暮らしの中にも活かされているようです。
出展元:CREA
ちなみに、神奈川県でドックトレーナーの学校は2校ありました。
- 麻布大学
- 国際動物専門学校
都内にも学校があるので、特定するのは難しそうです。

ちなみに、現在はルームメイトと2人と同居していて2人もバイトをしていて家をかえる時間が長いそううですが、かぼすくんは1匹でお留守番できるそうです。
大きい男の人は多少嫌がるとはいいますが、人見知りはしないそうです。
愛さんですが芸人になろう決めたのはこの頃で、
専門学校の2年生の時、就活のタイミングです。
動物園の飼育員になりたくて、
ドッグトレーナーの専門学校に通っていました。
まわりの同級生達がペットショップとか動物病院とかを
志望して就活しているのを見ながら、
私もインターンに参加したりはしていたんですけど、
このまま就職して人生を終わらせるのも違うかなって。
出展元:TOKION
その後、専門学校を卒業したあとに、東京NSCに入学することになります。
スポンサーリンク
ヨネダ2000愛の出身高校は横浜のどこ?
出展元:FANY
愛さん出身の高校もわかっていません。
出身の横浜市には高校が9校ありますが、東京や他の県の高校に進学している可能性もあるので特定するのは難しそうです。
高校の時も芸人になりたいっていう思いはあったんですど、
兄弟は頭も良くてちゃんとした学校に行ってるし、
なかなか親には言えなくて。
動物は小さい頃からずっと好きだったので、
冷静に考えて、とりあえず専門学校には行こうと。
ただ、このまま就職してしまったら、
もう芸人の道に入るのは難しいだろうなと思って、
決心して、親にちゃんと言いました。
出展元:TOKION
高校生の時に自分の進むべき道を親にしっかりと伝えるのは素晴らしいですね。
しかも、芸人の道を志すことを伝えるには勇気が必要だったでしょう。
相方の誠さんもお兄さんが賢かったと語っています。


愛さんが高校生の頃はまだM-1グランプリが開催されていなく、テレビではネタ番組よりも、バラエティ番組の方が多かったそうです。
ヨネダ2000愛の出身中学校は横浜のどこ?
愛さん出身の中学校もわかっていません。
出身の横浜市には高校が8校あります。
愛さんは、いずれかの中学校に進学して吹奏楽部に入部し、バリトンサックスを担当していました。



ちなみに、高校時代にも吹奏楽部に入部していますが、違う楽器の担当になったのが嫌で高校2年生の時に退部して一般の楽団に入り直したそうです。
とにかく、その頃はバリトンサックスへの愛が強かったそうです。
現在もお金がたまったら、バリトンサックスを購入したいのだとか。
今後、漫才のネタにもバリトンサックスが登場しそうですね。
ヨネダ2000愛の出身小学校は横浜のどこ?
出展元:ONLINE
愛さん出身の小学校もわかっていません。
愛さんが小学生の頃もジャニーズが人気だったようで、
ドラマの『花より男子』とかが流行っていて、
嵐を好きな子はたくさんいました。
でも『はねるのトびら』も見てる同級生はけっこういましたし、
小学生の時はCOWCOWさんの「あたりまえ体操」が流行っていたので、
放課後に友達と真似したりして遊んでました。
出展元:TOKION
人それぞれ好みがあり、愛さんはお笑いに楽しさを見出したようですね。
スポンサーリンク
ヨネダ2000愛のwikiプロフィール
出展元:ONLINE
本名 :河田愛(かわだあい)
生年月日:1996年9月19日
出身地 :神奈川県横浜市
身長 :168m
体重 :116kg
血液型 :B型
愛さんは、専門学校卒業後はNSCに入学していますがその理由を、
一緒に入る友達がいなかったので、1人で入るなら同期が多いNSC がいいかなと思って。
出展元:TOKION
と、答えていますが相方の誠さんも同じ理由だったそうです。
NSC入学してからはお笑いの経験があった同期がいて、
養成所から始めた初心者と、
大学で4年間やってきた人達の差は圧倒的でした。
『M-1グランプリ』の決勝戦を見ても、
普通に遠い世界のように感じるけれど、
同期だと身近な分、
その差がリアルにわかるんですよ。
出展元:TOKION
と語っています。
とはいえ、現在は独特な世界感のネタでファンを魅了しています。
まとめ
今回は、ヨネダ2000愛さんの出身の専門学校と高校、中学校と小学校の学歴を紹介していきました。
賞レースの決勝の常連となりつつあるヨネダ2000の今後の活躍が楽しみですね。